2020.1.6
新春の豆皿展スタートしました!
明けましておめでとうございます。2020年も宜しくおねがいいたします。
新年はじめの恒例イベント「新春の豆皿展」が開催スタートしました。
毎年恒例の越生の冬の風物詩にしようと越生町在住の陶芸家の石川真理さんとの共同企画。お正月に黒豆を食べると、一年を通してマメに健康に暮らせるという言い伝えにちなんだ展示会で、約200点の豆皿が並びます。
———————-info—————————————
陶芸家:芹ヶ沢陶房 石川真理(https://www.serigasawa-utsuwa.com/)
会期:1月5日(日)〜1月28日(火)
石川真理さん在廊日: 1月5日(日)、6日(月)、7日(火)、11日(土)、13日(月)、 1月18日(土)、20(月)、25日(土)、27日(月)、28日(火)
※水木金曜日定休
石川真理さんは、暮らしと食に寄り添った器づくりを行っており、
どの器も美しさと実用性を兼ね備えたつくりになっています。
冬にはこんにゃく芋からつくる自家製こんにゃくを教えてもらったり、
春には桜の新葉を収穫して塩漬けにし、自家製桜餅を作られたりと、
わたしたちに季節毎の旬の素材を活かした食の楽しみ方を教えてくださいます。
真理さんの暮らしと食に寄り添った器づくりのご姿勢にいつも刺激を頂き
わたしたちも暮らしに、お店に活かしています。
今回展示販売を行う豆皿とは約9cm以下の小皿を総称しており、
その様々な大きさや形で用途の幅が広がります。
日常のおかずが、素敵な装いに。
箸置きにするのもおすすめ。
硝子の器とも素敵な相性になります。
その他アイデア次第で、日常のお食事やティータイムの楽しみが広がります。
一点ものも多いので、ぜひお気に入りの一枚に出会いにお越しください。
———info—————————————
陶芸家:芹ヶ沢陶房 石川真理(https://www.serigasawa-utsuwa.com/)
会期:1月5日(日)〜1月28日(火)
石川真理さん在廊日: 1月5日(日)、6日(月)、7日(火)、11日(土)、13日(月)、 1月18日(土)、20(月)、25日(土)、27日(月)、28日(火)
※水木金曜日定休
———————————————————





