4月から営業日が変わります!
みなさま、いつもご来店くださり誠にありがとうございます。
お店をオープンして7年目のタイミングで、
営業の曜日変更について大事なお知らせがございます。
現在の土・日・月・火から、
4月より日・月・火・水へと変更いたします。

—NEW INFO—
営業日 日・月・火・水
定休日 木・金・土
時間 11:00−17:00 (ランチ 11:00-14:00)
————–
正直いろいろ悩みました。未就学の息子との時間も大事にしたく、じいじばあばを含めて家族みんなで一丸となり、
無理なくお店を続けていく方向へ舵をきっていきたいと思います。
ご不便をお掛けしてしまう場面もあるかもしれませんが、今後とも宜しくおねがいいたします。
3月 29 2021 at 3:34 pm | お知らせ | No comment
故郷へのUターンと、納屋のリノベーション
オクムサ・マルシェをオープンする前、私たちは東京で仕事をしていました。
2010年に結婚してから夫婦で里帰りをする機会につけて、東京出身の妻の方から「越生町周辺っておもしろい」「こんな環境の良い所で暮らしたい」という言葉があふれていきました。

そう言われていると、私も徐々に、
自分は素晴らしい環境で生まれ育ったのだという実感がわき上がり、
二人で越生町周辺である奥武蔵の魅力にどっぷりはまっていくことになりました。
奥武蔵のフィールドを巡るようになり魅力を発見・再発見していると、
この素晴らしさを多くの人に発信したい!共有したい!という気持ちが溢れてきました。
奥武蔵を楽しむ途中で、お腹を満たしたりコーヒーブレイクをしたり、
気軽に立ち寄れる目印になるような場所で情報発信も行っている、
それが最初に想像した「オクムサ・マルシェ」のコンセプトです。
2013年の秋、越生町内で身内から眠っていた納屋を借りられることになり
具体的にこの計画を始動することになりました。
相談したのが、友人の壱弐参建築設計事務所の市川純一さん。
私たちのやりたい事を伝えスケッチに落としこんでくれました。
このスケッチを見たとたんに、一気に気持ちが高ぶり現実化への行程が加速化していきました。
現状は納屋にしか見えない建物がリノベーションでここまで素敵な空間に変わるのか!
と、本当に驚きでした。


2014年の1月から納屋の片付けが始まり、3月から本格的に施工がはじまりました。
市川さんが設計&現場監督で、自分達でできるところは、できるだけDIYで、
プロに依頼する所は徹底的にプロへまかせるなどと段取りを組んで進めていきました。
DIYは初めてだったのですが、そこで活躍してくれたのが私たちの友人たち。


地元の友人、職場の友人、シブヤ大学の友人、オクムサ・マルシェのプロジェクトのフェイスブックを見て手伝いに来てくれた人、親戚など、多くの方々の力でお店が出来上がっていきました。


3月にリノベーションをスタートしてから3ヶ月、6月にお披露目会を行う事ができ、
お世話になった人たちやご近所の人たちを招待しました。
その後は最終の施工と営業許可の取得を行い、
2014年7月20日に無事オープンすることとなりました。
お店の空間の最大の魅力は、奥武蔵の自然の中にいるかのような、
大きな窓から見える景色と木をふんだんに使った内装です。
場所柄、サイクリストやハイカーも多い事から床は土間打ちで気兼ねなく入れるような仕様にしています。
2016年には、同じく市川さん設計のテラス席も完成しました。



オープンしてから2年後、私は勤めていた東京の会社を退職し(妻は先に退職しお店に専念していた)越生町にUターンしました。
この計画がなければ、Uターンへの道のりは遠かったなと実感しています。
現在7年目に入り、県内外の様々な場所からお客様が訪れてくださいます。
奥武蔵の魅力発信に少しは貢献でき、ゆくゆくは私たちのように越生町に暮らしたいという人たちが多く現れてほしいという期待を持っています。
カフェを本業として継続していく大変さも味わいながら、
今後も越生町での仕事と暮らしを楽しく続けていきたいと思います。



10月 15 2020 at 2:16 pm | お知らせ | No comment
6/1より店舗営業スタート!
\ 営業再開 /
6月1日より店舗営業が再開いたしました。

休業期間中は、たくさんの方々に応援のお言葉を頂き本当にありがとうございました。
オンラインショップの方も私たちの予想を上回る多くの方々にご利用頂き驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
実店舗が始まると、ペースはゆっくりになりますがオンラインも続けていければと思います。
この世の中に気を引き締めて対応できるよう、梅仕事などをしながらスタッフの気持ちを整えてきました。
自家畑の生梅の販売も本日より開始しますので、よろしければご利用ください。
今後ともよろしくお願い致します。
店主 浅見

#営業再開 #越生 #越生梅林 #越生カフェ #埼玉カフェ #新たなスタート #梅仕事 #生梅 #緊張の1日 #頑張ろう
6月 4 2020 at 4:20 pm | お知らせ, カフェ | No comment
オンラインショップ開設しました!

おうち時間や会えない方へのギフトにピュアなお菓子をお楽しみください!
ピュアという表現を使ったのは、素材はシンプル、でも素朴なわけではなく、
幸せになれるくらいの美味しさを追求して作っているのが理由です。^_^
ご注文から発送の手際など、まだまだ慣れない業務でバタバタしておりますが、
手作りで作れる量を少しずつ、製造していこうと思います!
よろしくお願い致します。
オンラインショップ入口はこちらから!

4月 25 2020 at 1:42 pm | お知らせ, オンラインショップ | No comment
店舗・臨時休業のお知らせ

4月 23 2020 at 4:50 pm | カフェ | No comment
今後の営業についてのお知らせ(2020.4.3時点)
いつもご来店くださり誠にありがとうございます。 今後の営業について、みなさまへ大事なお知らせです。 新型コロナウイルスの情勢を注視し、感染拡大の予防の観点とお客様と家族の安全に配慮しながら今後どのように仕事を続けていくべきか悩み続ける日々です。 正解も不正解も見つからない状態ですが今後の営業について4月4日以降は下記のように行おうと考えました。 基本は「奥武蔵のお菓子屋さん」です。商品はテイクアウトのみで、おうち時間を楽しめるお菓子やお茶を提案したいと思います。 当店は飲食店営業許可の他、菓子製造業の許可を取得していることから、 当面の間、お客様の滞在時間の少ないこの形で営業をしていきます。 営業日:4月4日(土)、5日(日)、6日(月)、7日(火) 営業時間は11時〜16時までの短縮営業となります。 ご入店も、順番に1組様ずつに制限させて頂き、アルコール消毒と定期的な換気の徹底。 お客様との距離間を保てるような店内レイアウトに変更しました。


4月 6 2020 at 11:49 am | お知らせ | No comment
臨時休業のお知らせ
いつもご利用頂きありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大予防策として、外出の自粛要請が出された事に伴い、今週の営業日 3月28日(土)、29日(日)、30日(月)、31日(火)は休業とさせて頂きます。 ご不便おかけしますが、よろしくおねがいいたします。3月 28 2020 at 9:22 am | お知らせ | No comment
ランチタイム変更のお知らせ
いつもご来店くださり誠にありがとうございます。 当店はシニアのスタッフも在籍しているため、新型コロナウイルスの情勢を踏まえ、 当面の間ランチタイムを14時までとして営業させて頂きます。 14時以降はカフェメニューでお楽しみ頂けます。 今週は3月14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火) にて営業しております。宜しくおねがいたします。
3月 14 2020 at 7:31 am | お知らせ | No comment
埼玉・越生の新しい手みやげ開発プロジェクト〜後編〜
埼玉・越生の新しい手みやげ開発を坂戸市の女子栄養大学さんと共同で開発いたしました。開発までのヒストリーを前編・中編・後編とお届けしております。 後編は、発売前日にお披露目会を関係者向けに開催した様子をお伝えいたします! ————————- いよいよ発表会当日になりました。発表会は13時から。朝早くから越生入りした学生達は準備に大忙し。来賓者への試食のロールケーキの製造、本番までに発表のリハーサルや会場づくりなどギリギリまで準備が続きます。





3月 2 2020 at 11:32 am | お知らせ | No comment
新春の豆皿展スタートしました!
明けましておめでとうございます。2020年も宜しくおねがいいたします。 新年はじめの恒例イベント「新春の豆皿展」が開催スタートしました。




